Home > 葬儀のマナーについて > 香典のマナーについて

香典のマナーについて

香典袋の書き方を前回説明しました。
今回は、香典についてのそれ以外のマナーについて調べましたので書いてみます。
まず、お札は古い物を使うのがマナーです。
お札の入れ方ですが、表面が内袋の裏側に来るようします。
表袋は

1.下側
2.上側

の順に折ります。
これらは結婚式などのご祝儀のマナーと反対だと覚えておいてください。
香典袋で気になるのが「御霊前」か「御仏前」にするかですが、迷ったらとりあえず「御霊前」にしておくが無難で、これならマナー違反にはなりません。
一般的には、

・仏式なら「御香典」
・神式なら「御神前」
・キリスト式なら「御花料」

というようにしますが、「御霊前」はどの場合に使っても、マナーに反することにはならないので安心です。
また、マナーとして香典が5千円までなら水引は印刷された物を、それ以上なら本物の水引がついた物を選ぶようにしましょう。
金額の目安は相手が誰かによって変わってきますが、おおよそ

・友人や知人、勤め先の関係者なら5千円
・取引先は1万円
・祖父母や親戚なら1万円
・兄弟は3万円
・両親なら10万円

が平均といったところです。
これは年齢によっても上下するので、周囲の方や年配の方に相談するのもよいと思います。
香典袋を裸で持ち歩いたり、そのままバッグに入れたりすることはマナーに違反しますので気を付けましょう。
香典袋はきちんとふくさに包んで持ち歩くようにして下さい。
ふくさの包み方もご祝儀とは逆です。

1.ふくさの中央に香典袋を置いたら
2.まず右側を折り
3.下側
4.上側
5.左側

と折り曲げていきます。
香典袋をはさむだけの簡単なふくさもあります。
これを使ってもマナー違反ということにはなりませんので、上手に活用してください。

Comments:0

Comment Form

コメントを表示する前にこのブログのオーナーの承認が必要になることがあります。

Remember personal info

Trackback:0

TrackBack URL for this entry
http://manner.love-n-peace.info/cgi-bin/mt/mt-tb.cgi/7022
Listed below are links to weblogs that reference
香典のマナーについて from マナーって難しいです

Home > 葬儀のマナーについて > 香典のマナーについて

Search
Feeds

Page Top